食の変化

この冬から訳あって
グルテンフリー食となっています。
よく調べると小麦製品の多いこと!
完全ではなく、外食や付き合いでは
少したべますが、自宅では完全除去しています。



私には心身共に合っているようで
久しぶりに小麦を食べると、数分後には
眠くて眠くて仕方なくなります。



小麦製品がどうこうではありません。
選んでやってみて、自分に合ってたと。
苦痛はほとんどなくご飯や米粉
ビーフンや春雨、十割蕎麦、フォー
小麦を使わない製品も少しずつ出ていて
カレールーやソースなども。



お菓子は家で作る事が増えて
米粉や甘酒などでシンプルに作っています。
発酵食品が多く、甘酒を作ったり
粕漬けや味噌漬けの日本海の天然魚を食べたり。



自然とお米に合うおかずになり
ご飯が美味しくて美味しくて!



あまり外ではストイックにしていませんが
すぐに家のご飯やおかずが恋しくなります。

コーヒーは一時期全く飲まなかったのですが
デカフェの美味しいコーヒーは
飲んでいます。オススメ!(ムソーのデカフェ)



昨日、地元の方にお茶の作り方を
教えてもらいました。
甘茶やクロモジのお茶🍵。
日本古来の生薬ですね。
スッキリしていて美味しくて家でも
作りました!



いろんな食事を試してきましたが
その時の心身の状態により
心身が欲するものは変わり
どういう状態の心身が欲しているのか
客観的に見ることは大切だと実感しました。



ストレスやホルモンの影響で
欲するものは変わります。
私は1年前の冬、手作りティラミスばかり
食べていました(//∇//)



なんて事ない、野菜のお浸しや
お味噌汁、甘酒チョコ、お漬け物などが
美味しいこの頃です。




green grass

暮らしの中のスピリチュアル

0コメント

  • 1000 / 1000