いないない、ばぁ!

今年の春は雨が多いですね。
定期的に春の嵐がやってくると
田んぼの準備が出来ないと農家さんが
困っておられます。




雪が少ない冬だったので今年は
雨が多いだろうと話されていました。
自然は均衡を取ろうとするんですね。




人間もそうですね。
乳幼児の頃に遊んだ
"いないいないばあ"




いないいない〜、、、




ばぁ!




って深い…。
人生でもこのパターンを繰り返すことが
多かったりします。




何か人生の岐路や衝撃的な出来事
人との関わりなどに出てくる
自分のパターン。
いないないばぁのように
自分に何かあった時、私のパターンは
居ても立っても居られなくなり
焦燥感が出てきて同じ場所にいる事が
出来なくなり、外に出てドライブしたり
定期的に遠出したりして。
戻ってくると何も変わっていない日常に。




"また、やっているなー"って。
ばぁ!で、やっぱり、そこにいるね!
"やっぱりな"に戻ると安心する。
安心する着地点になっている。




このパターンはどの方にもあると思いますが
良い悪いではなくて、そういう自分の
パターンを知ることは大切かなぁと。




今更ながらに自分のパターンを
思い返していましたが、以前と少し違い
そのパターンが少なくなっていて
そういう自分を冷静に考え建設的に
考えられるようになっているなーと。




大人になっても、乳幼児の頃の遊びの
パターンを繰り返しているんですね!
自分の落とし所を理解して、それを
どう自分に活かしていくか?




そういう自分を知ることは
楽しかったり、自己信頼にも
繋がるような気がしています。




green grass

暮らしの中のスピリチュアル

0コメント

  • 1000 / 1000